のこんにゃくスイーツをアテにした日。
電話確認すると夏場はやってないのだとフラれちゃいました。
夜はヘビーなデカ盛りが控えており・・・



やはり、こんにゃく位が昼に食うには都合が良いと初心貫徹。
甘楽のこんにゃくパークまで、ちょっくら足を伸ばしてみました。
関連:二年半前こんにゃくパーク初回訪問時のヘタクソ記事
世界遺産富岡製糸場のバーター的な存在で有名になった施設です。
前回は2年半だったのですが更に施設が充実したような気がします。
足湯とか施設内にコンビニなんてあったっけ?(笑)
平日の13時頃、観光バスが何台か停まっていましたが・・・
ほぼ待たずに、すんなりと入れました。
こんにゃく料理、こんにゃくスイーツのバイキングが全て無料!
試食的な意味が含まれており。
任意ですが、来客がお土産を購入する事で成り立っていると言う。
味噌田楽
みそおでん
こんにゃくラーメン
こんにゃく冷やしラーメン
こんにゃく焼きそば
肉汁こんにゃくうどん
おさしみこんにゃく
こんにゃくカレー
こんにゃく煮物
こんにゃく味噌煮込み
たこさんこんにゃくのからあげ
断トツでうまかったのは、こんにゃくのからあげ!
これが最もカロリーもありそうでしたが、旨い旨い★
レバー刺し風こんにゃく
こんにゃく素麺
こんにゃく杏仁ゼリー
オレンジゼリー
ぶどうゼリー
くずきり
スイーツ類も寒天やこんにゃくなので、とってもヘルシー!
料理類も2度
スイーツも2度、一通りいただきおかわりさせていただきました。
本当はもっと食べたかったけれど、6時間後くらいにはお腹が空っぽにさせておいて、蝦夷に挑む予定だったので、早めに撤収!
食べログとかで酷評している人とかも居るけれど・・・
無料に文句を言ったらあかんよね(笑)
普段食べられないような、こんにゃく料理の数々。
味も工夫が凝らされていて、なかなか旨いのですし!
なにより楽しめる!!
帰りは、お土産が必要とか不要とかではなく・・・
皆さん、何か買ってってあげて下さいね★
数年前より品揃えも豊富になっていて、これもまた愉しめました。
グンマー観光の一つとして、超お勧めなスポットなのです☆
この日いただいた品のスペック
推定総重量 1kgくらい?
推定カロリー 約400kcalくらい?
一部記事はサブブログからも投稿しています。
食べ歩き放浪癖(nutmeg裏部屋)
http://tabearukihourouheki.seesaa.net/
スポンサードリンク
こんにゃくパーク (その他 / 上州福島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8