こちらで、とうとう残10件をキリました!
札幌を除き残っている中で最も遠そうな相模大野店☆通称スモジ
マシマシ禁止で、言うと場が凍りつくと言う噂にビビりまくり(笑)



平日に電車を乗り継ぎ、たどり着いた相模大野駅。
けっこう大きな駅で驚きました。
わかりにくい場所ながら、地図ナビにまかせ13:42に到着!
外待ちは2名です。
怖い怖いと聞いていましたが、接客を見ると普通かむしろ良い位。
店内は清潔感があります。
ブレずに、いつも通りの食券を買います。
大ラーメン 820円
割りとすぐに座れ、並び始めから14分後にコールの順番☆
お店「大ラーメンのお客様にんにく入れますか−?」
ボク「ヤサイアブラで」
お店「はい」
マシマシと言いたい衝動を心の中に封印します!爆
まず、スープは非乳化寄りの乳化?乳化寄りの非乳化?中くらい。
表層油が浮いているとの噂もありましたが、全く浮いていません。
乳化っぽいけど、醤油も強く感じ、けっこう好きな味☆
ヤサイはの茹で加減も、どちらとも言えない中道くらいの加減。
野菜高騰時の割にキャベツもそれなりに入っていました。
温度は、割りと熱めな部類です☆
麺も、茹で加減はちょうど中道くらいの硬くも柔らかくもない加減。
太さも中くらい、ちぢれ感はありませんでした。
スープとの相性が良くてもこれも旨い。
トッピング脂は大きめで量も多め、課長さんも多く感じます。
豚は大きさ、脂比率は小さめ低め。
柔らかさや、味の濃さなどは普通くらいでした。
全体的に、良い意味で、凄くバランスの取れた二郎と言う印象。
麺量は多いかも知れませんが、マシマシ禁止なので13分で完食です。
藤沢の時もそうでしたが、神奈川はこなれた人が多いかも。
コールがスムーズで、初心者っぽい人を殆ど見かけません。
しかしながら思ったより怖くなくてホッとしました。
鬼門っぽく感じていた、スモジをクリアし、残りは9店舗です。
関連:ラーメン二郎の記事及び画像リスト
この日いただいた品のスペック
実測総重量 1922g(スープ399g含)
推定カロリー 約1600kcalくらい?
スポンサードリンク
ラーメン二郎 相模大野店 (ラーメン / 相模大野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9