沖縄のぜんざいは、内地のぜんざいとは全く別の物を指します。
沖縄の記事&画像リスト
-Word-沖縄のぜんざいとは?
小豆ではなく金時豆を使用しており甘さは控えめ
白玉が入ってる事が多く上にかき氷がかかっている
通常あたたかいぜんざいを指す事はないと言う
かき氷の記事&画像一覧



この日は沖縄旅行の最終日前日
朝から沖縄ぜんざいを食べたら止まらず連食しまくる展開に・・・
ご当地グルメの食べ比べシリーズ記事です。
いつもと違いライトな連食向き素材の為、3件ではなく4件(笑)
栃尾あぶらあげ3件食べ比べの記事
笠間いなり寿司3件食べ比べの記事
東松山やきとり3件食べ比べの記事
太田長いいなり3件食べ比べの記事
佐野いもフライ3件食べ比べの記事
足利シューマイ3件食べ比べの記事
ボクは豆類が好きで、甘すぎるスイーツが苦手です。
その点、沖縄ぜんざいは、甘さ控え目で豆感が強いので大好物☆
もしかしたら、沖縄の食べ物の中で一番好きかもしれません♡
関東では食べられないので、思い出すと恋しくなりますよ(笑)
この日は沖縄本島北部の東側海岸から反時計周りのドライブです☆
-------------------

一件目は早い時間から営業していた、通り沿いにあった店。
「ぜんざい」の看板に惹かれ、吸い寄せられました・・・
趣きのある青空席に案内されます。

注文は黒蜜ぜんざい 税込400円
かき氷量 少ない
黒蜜の量 普通
金時豆量 やや少なめ
量が物足りなず、バランス的に黒蜜が多く感じました。
それでもメッチャ旨い!

-------------------

道沿いの小さなお店で、沖縄そばや沖縄天ぷらなどがいただけます。
持ち帰りか食事の人が多く、天ぷらを複数頼む人が多いようです。
お目当てはぜんざいでしたが、旨そうで他の人に釣られました(笑)
とにかく値段が安すぎるので、ありがたいですね。

注文はぜんざい 税込200円
揚げ豆腐 税込50円
かき氷量 普通
黒蜜の量 普通
金時豆量 やや多め
この値段なのでショボいと思いきや、豆量も多く考えられない内容。
黒蜜量が多いのは好みと違いましたが味も良くコスパも抜群でした。
揚げ豆腐も揚げたてで、申し訳ないくらい絶品!
現地の人で大繁盛している超優良店ですね・・・

-------------------

3件目は立ち寄った大宜味の道の駅構内にあった食事処。
主に沖縄そばなどがメインのようですが、ボクはぜんざいです☆
価格は失念しましたが、350円だった気が(もしくは300円)

かき氷量 やや多め
黒蜜の量 多い
金時豆量 やや少なめ
黒蜜量が多く違和感ありましたが、豆がハッキリしていて旨い☆

-------------------

最後は全国道の駅人気ランキング1位になった事もある許田道の駅内。
様々な店が並んでる中、他に見向きもせず、ぜんざいにまっしぐら!

注文は黒糖ぜんざい 税込250円
かき氷量 多め
黒蜜の量 少なめ
金時豆量 多め
豆の粒もしっかりしていて、黒蜜量も少なく好みすぎるバランス。
値段も安すぎなので、近かったら一日2回位、食っちゃうかも!爆
今回の沖縄旅行で口にした物の中で一番旨かったかも知れません。

-------------------
一通り食べ比べて見た結果、豆感が強く粒がハッキリしたのが好み☆
黒蜜は多すぎると金時豆の味を壊す感覚があるので要らないかも?
あっても少量が程良いので、次回からは少なめコールにします。
味は、許田>>>≧オクマ>夢蘭>ふるさと
コスパも含めると・・・
オクマパーラー
許田道の駅パーラー
道の駅おおぎみふるさと食堂
夢蘭の順となりました。
ただし、夢蘭でも十分に満足出来る内容です。
沖縄ぜんざい、ヤバいくらい大好き♡
今年中に、もう一回、沖縄へ行きたいと思っています。
この日いただいた品のスペック
推定総重量 1.6kgくらい?(400g前後を4件)
推定カロリー 約1800kcalくらい?
スポンサードリンク
茶屋 夢蘭 (カフェ・喫茶(その他) / 東村)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
オクマパーラー (定食・食堂 / 国頭村)
昼総合点★★★★☆ 4.2
ふるさと食堂 (定食・食堂 / 大宜味村)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
道の駅パーラー (サンドイッチ / 名護市)
昼総合点★★★★☆ 4.5