県外の人にはあまり評判が良くない、県民のソウルフードです☆
ここ数年で一気に単価が値上がりした気がする焼きまんじゅう。
しかし、こちらでは毎月21日を焼きまんじゅうの日とし、ただでさえ他店より安い1本135円の品が、この日は1本あたり80円でいただけます☆



ただし5本単位での割引価格になるので、5本で400円の大幅割引!
群馬県民でも焼きまんじゅうは好き嫌いがあるようですが・・・
ボクは子供の頃から食べ慣れており、焼きまんじゅうが大好き♡
元々は好き♡くらいだったのが、最近また大好きになりました(笑)

こちら忠治茶屋は数店舗を構え、更には群馬県内のコンビニでは、セブンイレブンの次に店舗数が多いセーブオン内にもテナントを出店!
(ちなみにセーブオンは新潟県のコンビニ数でも3位)
総計9店舗、焼きまんじゅう店の一大勢力を構成しています。

他店舗では、ここ数年、値上げが進み1本180円前後が一般的ですが。
忠治茶屋では1本の価格は通常でも135円☆
そのままでも十分安いのですが・・・

毎月21日の1本80円が、いかに破格かは言うまでもありません。
ただし、セーブオン店舗での21日は1本100円となります。
その代わり、5本単位ではなく1〜2本でも安く購入できます。
セーブオン(群馬のコンビニ)テナント店舗の21日半額の記事

21日でも、セーブオン店舗でしか購入した事はなかったのですが。
5月は狙いを定めて本店へと出向いて見る事にしました・・・
着いたのは、おやつTimeの15時頃。
駐車場は車で溢れかえっていました!

店内に入って見ると、テーブル3つは当然全て満席・・・
その他にも、持ち帰り客の順番待ちが激しく人が溢れていました。
注文だけでも一苦労しながら、ようやく自分の番です。
ボク「焼きまんじゅう8本ください」
お店「3本だと405円なので5本400円の方がお得ですが」
ボク「では10本下さい☆」
お店「はーい☆こちらの番号札をお持ち下さい」
ボク「どのくらい待ちますか?」
お店「30分以上は・・・」
ボク「分かりました」
お店「スミマセンお待ち下さい」

結果的に45分もの待ち時間となりました。
ボクの前に待っていた人を数えたら、13組でした。
慣れている人は?
焼いていない5本入りパックを待たずに持ち帰る人も多数。
焼きまんじゅうは、焼きたてが絶対的に旨いので、時間を置いて食べるなら、家のオーブンで焼いた方が、断然旨いのでしょうからね・・・
県外の方で『焼きたてではない焼きまんじゅう』を召し上がって良い印象がない方は、ぜひ焼きたてのを一度召し上がってみて欲しいと思います。
"できたて"が、揚げ物くらい、明らかな味の違いがあるハズです。

焼きまんじゅうは一般的にある「酒まんじゅう」と生地は一緒。
蒸しパンのような生地ですが、糀が使われています。
ただし、通常の焼きまんじゅうはあんこは入っていません。
炭火で焼き上げ、甘辛い味噌ベースのタレがかかっている仕様。
ひとつひとつは大きく、直径5×8×2cmくらいでしょうか。
1串にそれが4つささっているのが一般的です。
こちら忠治茶屋のは、ふんわり感とタレの旨さが特徴的です。
近所にあったら週2くらいで食べちゃいそう(笑)
この日、購入した内の5本は、できたてを車で即いただきました。
めっちゃ、うんまい☆
今後、21日は、なるべく焼きまんじゅうを食べようと思います。
最後に肝心な事☆
忠治茶屋本店は火曜が定休日につき、6月21日はお休みとなります。
振替で、翌6月22日が割引DAYとなりますのでご承知おきください
セーブオン店舗は本日だと思います(無責任 笑)
この日いただいた品のスペック
推定総重量 550gくらい?(5本)
推定カロリー 約1400kcalくらい?
スポンサードリンク
忠治茶屋 (甘味処 / 剛志駅、境町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3