関東〜福島県(郡山〜会津若松@,A,B)
〜新潟県(阿賀野@,A〜五泉〜新潟市@,A〜三条〜柏崎)〜関東
新潟での食べ歩きを何件かこなし、続いて絶品ジェーラ−ト店へ。
こちらはカルピジャーニフリーザマシーンだらけの凄い店でした。
カルピジャーニ製フリーザについての関連記事



事前に調べたわけではないのに、S4さんのリサーチ嗅覚は凄いかも。
カルピマシーンの事を覚えたばかりの、にわか気取りなボクですが、
ソフトクリームだけではなく、ジェラートマシーンもあるのですね。
こちらはジェラートがメインの店っぽいので,トリプルを注文です☆

S4さん トリプル(カップ)400円★野いちご,ミルク,コーヒー
一口づついただきましたが、甘すぎずスッキリ系の自然な味です。
カルピマシーン補正による思い込みだとしても、旨く感じます(笑)

ボクもトリプル400円(コーン) クリームチーズ,マンゴー,バナナ
ジェラート慣れしてないので,これまた思い込み補正で絶品でした。
自分チョイスは好きそうな味なので、より一層旨いのも当たり前か。
バナナ>チーズ>野いちご>マンゴー>ミルク>コーヒーの順。

アイスクリームも200円で、カルピマシーンによる自家製でした。
連食な上にジェラートを食べた後なので、迷った挙句に遠慮します。

カルピ製なのに自家製で地域性もあってか?コスパが良いですね。
近くにあったら、相当な頻度で通いそうな店です(笑)
ご主人に話を伺いましたが、機械代だけで、1000万超えらしい(爆)

ソフトとアイスは200円程度、ジェラートもトリプルで400円です。
スジャ○タでもあるまいし・・・と言うような値段でコスパ最高★

せっかく大好きなカルピのソフトもあるので、いただいてみます☆
これも旨いのですが、意外に?マシーンの良さを活かしきれてない。
ヤスダヨーグルトの後あったのもあり、中身が物足りなく感じます。

マシーンは3連のカルピが2台、これだけで700万円近くするそう(笑)
お腹に余裕があれば、ヨーグルト系ソフトも食べたかったのになぁ。
にしても相変わらず、マシーンによる素晴らしいホイップ感でした。
ひと味もふた味も違います☆

やっぱり良い店ですね☆
この地方をウロつく事があったら、再訪して色々いただいてみます。
次回はアイスクリームもソフトのヨーグルトも全部食べちゃおう☆
この日いただいた品のスペック
推定総重量 250gくらい?
推定カロリー 約450kcalくらい?
スポンサードリンク
アラモード・キムラ (アイスクリーム / 五泉駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0