地方の人の過去の反応から察するに、北関東の中では、
ひもかわはインパクト抜群で、比較的反応が良いです。
ふる川の方が幅広ですが、今回は自分もお初のこちら。



-word- ひもかわとは?
群馬県の桐生市発祥で、幅の広さを特徴とするうどん。
別名帯うどんとも言うほど、見るからに愉しい幅広で、
きしめんのルーツだと言う説も存在しているのだそう。
画像をご覧いただければ一目瞭然だと思います😞

見よ!このインパクト!
約6cm×60cm位のサイズは、まさに一反もめんのよう。

全体的に、普通のうどんと大して変わらない価格設定です。
お得感がありますね。

ボクはお店が推しているので、カレーひもかわ。

実際に、他店でいただき、カレーが一番気に入りました。

一応、大盛りです☆
お客様は、天もり。

普通盛りでも大盛りより3枚くらい少ないだけか?
大して量は変わりません。
味は、基本的には、うどんの形が変わっただけです。
ふる川さんよりは僅かに厚く、3mmあるかないかくらい。
薄いながらにコシもあり、のどごし抜群ながらも、
幅広で噛みごたえあり、小麦の風味がよく味わえます。
やはり普通のつけ汁よりも、カレーが合うと感じますね。
ライトで軽い感じなので、大盛り5つくらい食べたい(爆)
ボクは好きですよ❤
藤屋本店 (うどん / 西桐生駅、桐生駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
スポンサードリンク