訪問したのは、夏ですが 爆
足利に大正15年創業、話題の一茶菴総本山があるとの事。
そばの味もよく分からないクセにこう言う響きに弱いんです!
確かに門構えからして雰囲気が出ている気がします☆
お盆休み期間でしたが、遅い目の時間だったので、待たずに入店。
しかし店内はほぼ満席でした。
メニューを見ると、三色、五色のそば盛り合わせがあります。
ちょっとづつ色々いただきたいボクは、迷わず五色そばにしました。
ボクはそば屋に天ぷらは求めません(笑)
連れ 三色そば 1,080円
ボク 五色そば 1,650円
けっこう待たされましたが、30分弱くらいで出てまいりました。
★五色
・おせいろ
これは旨かった!
夏場の割には爽やかな香りを噛み締めました。
・さらしな
毎度、バカ舌のボクにはあまり良く分かりませんが、
かなり細く、上品で美味しく感じました。
・田舎そば
夏場だからか?田舎そばの割には香りが物足りない感じ。
切り口も角がない気がした。
・茶そば
茶の香りもそばの味もよく分かりませんでした。
・芥子きり
これは初めていただきましたが、
ほんのり香ばしい粒が混じっていてなかなか旨いです☆
三色の内容は忘れました 爆
全体的には、旨いとは思うが、
ハードルを上げた分だけ物足りなさは感じました。
夏場と言う事を考えると、十分な気もしますけどね。
ボクみたいな、バカ舌の単純人間だと、
こう言う店は雰囲気とかでも良く感じてそうです。
実際に、訪問から時間が経ってて思い出せない事も多いのですが、
記憶の中では「あぁさすがに老舗店は良いなぁ」と言う感想が残ってます。
他のレビュアさんの感想にあった
「そばが固まってダマになっていた」と言う事はありませんでした。
タイミングもあるでしょうが、画像を拝見する限り、
フタのない仕切りのある器になっていたので改善したのかも知れません。
冬場においしい時期に再訪してみたいですね☆
年越しそば候補でも良いかも?



ちなみに私の年越しそばはカップそばでした。
ボクは今年、何年ぶりかに「そばなし」です(笑)
コメントありがとうございました。
2015年もお邪魔させていただきますね
><;