昨年はじめて訪問した店の中での、お気に入りランキングの陣容もおおよそ固まりかけていた中、年末ギリギリで食い込んで来たお店です。
食べログの大食い仲間の、先輩Gさんからいただいた情報でした。
ありがとうございます。



ここは実は、訪問前から良いのは確信めいた物があったのですが。
アクセスがとにかく悪そうなので手をこまねいていたのです。
江東区の記事一覧
東京の記事&画像一覧
博多スタイルの天ぷら店をこのブログで記事にするのは初ですが。
カウンターで個別に網が置かれ揚げたてを提供して貰うスタイル。
しかも数百円で食べられる格安なのが、博多スタイルの特徴です。
揚げ物は揚げたてと言うだけで、何でも旨く感じるバカ舌なボク。
逆もまたしかりなのですが・・・
博多スタイルは過去に3件利用した事があり、全てが優良店でした。
ですので、こちらも来る前から良いのは察してたわけで・・・
それと博多スタイルのもう一つの特徴が塩辛の食べ放題なのです。
ワタを使った塩辛らしい塩辛でなく、ゆず風味の下足下足した物。
さらにこちらの特徴は、明太子メーカーのやまやの経営らしく・・・
何と!明太子までも食べ放題らしいのです!
やまやの明太子食べ放題は他にもありますが、博多スタイルの天ぷらと融合しているのはこちらともう一店舗だけらしいのです。
天ぷらは揚げたてを2回にわけて提供してくれました。
さつまいも、なす、しいたけの3つから。
最初にいただいたごはんは、明太子等ですぐに食べ終えおかわり。
次は大盛りを頼みました(笑)
しばらくして天ぷらの二度目の・・・
えび、魚、かしわ天、半熟玉子天で終わりです。
明太子が付かなくても納得行くような内容でした。
魚はホクホクで絶妙な火加減、安い店特有のせこさを感じません。
半熟玉子天は、大好きな天ぷらでごはんの上で割っていただきます。
明太子は小皿に大量に取り、それでも足りなくなり軽くもう一皿。
高菜は多めのを一度、塩辛も一度目は多め、二度目は軽めの2回。
ごはんは大盛りおかわりと普通盛りおかわり。
明太子はやまやらしいジューシーな間違いのない味です。
ボク、明太子って好きな食べ物ベスト10に入るくらいの好物(笑)
食べ放題用の明太子は、切れ子なので成立するシステムなのかも?
普段はなかなか高くて食べられませんので、沢山いただきました。
塩辛と高菜と共に、食べ放題特有の汚らしさが出ないように・・・
従業員がかなり気を使って新たな器での補充を繰り返しています。
揚げたて天ぷらの提供も含めて、オペレーションが整っています。
それでも最後は申し訳なくなって、だいぶ余裕を持ちながら自粛。
年末の最後の最後で、今年のMVPと迷ったほどの店に出会えて感激。
2016年僕の中での2位に食い込んで来ました。
ボクが大食いだからと言うのは前提ですが、これなら1500円〜1800円くらいまでなら出しても良いかも?と思えるお気に店へ仲間入りです。
もう一つの店舗も含めて、必ず再訪したいですね・・・
この日いただいた品のスペック
実測一部推定総重量 約1.5kgくらい?
(ごはん約800g+惣菜類約500g+天ぷら約200gくらい?)
推定カロリー 約2300kcalくらい?
スポンサードリンク
やまみ 木場店 (天ぷら / 木場駅、門前仲町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.7