初日:関東〜(略)〜豊橋〜(略)〜伊賀上野〜上野市〜亀山(泊)
2日目:〜津(カレー焼,デカ盛りうな丼,津餃子@,A)〜伊勢市〜一気に関東
47都道府県を食べログレビューしている僕も三重県は手薄気味です。



いつもは寄り道程度ですが、今回腰を据えて回ろうと考えました。
津市で4件を食べ歩き終え、そこから一気に伊勢市まで飛びます。
ずっと課題にしてながら未経験な、伊勢うどんをいただく為です。
関連:18切符グルメ旅の記事&画像リスト
そこそこ満腹なのと、急いで帰路につきたいので廻れても1,2件。
伊勢に着いて猛ダッシュで目的の伊勢うどんを目指します・・・
罰当たりかもしれませんが、伊勢神宮を参拝する時間もありません。
しかし、1件目に予定していた店が、痛恨の定休以外の月一休み!
気を取り直し向かったのは、伊勢うどんの老舗であるこちらのお店。
駅からも徒歩圏内で、通し営業なので使い勝手は良さそうです。
のれんをくぐり、壁にかけられたメニュー札と向き合います。
オーソドックスな伊勢うどんは、ワンコインたったの500円でした。
初訪店の自分ルールに乗っ取り、シンプルな伊勢うどんを注文☆
ほどなくして提供された品は、見たことのないビジュアル!!
2cmはあろうかと言う超極太は、ぷよぷよした不思議な食感。
うどんはコシがあるのが美味しいと言う先入観を覆すような、食べたことないようなぷよぷよした食感が病みつきになります。
出汁と言うより濃いつけ汁の様な真っ黒い醤油味の出汁。
思ったより甘くなく、醤油味なのですが角が立ってないのです。
節系を数種類ブレンドしているのだそうで・・・
麺は太くて、やわらかいから、濃い目の出汁に良く馴染みます。
麺も出汁も明らかに異色の食べた事ない味なのに一体感が絶妙!
全く塩っぱく感じないんですよね。
飲み干すのはムリと思いつつ、ジャンクがさ意外にないので・・・
ボク「この出汁は一般的に飲まない物ですよね?」
お店「いいえ飲む方は大勢いらっしゃいますので飲んでみたら?」
ボク「本当だ!見た目よりぜんぜんマイルドなんですね」
お店「ふふふ(笑)」
選んだ店も老舗の良い店だったようで・・・
初伊勢うどんをいただくのに最適だったかも知れません。
いつか伊勢うどんを時間の限り食べ尽くすツアーをしたいかも(笑)
この日いただいた品のスペック
実測総重量 457g
推定カロリー 約550kcalくらい?
スポンサードリンク
山口屋 (うどん / 伊勢市駅、宇治山田駅、宮町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9